はじめての方へ
「最速最適な就労支援」を提供する
就労移行支援事業所マルクキャリア
マルクキャリアでは、2年間という利用期間がある中で、その人にとっての「最速最適な就労支援」を提供いたします。
就職後も、関連機関との連携を図り、より安定して働ける環境を継続して整えていきます。
就労移行支援事業所とは
障がいのある方の社会的な自立をサポートいたします。
障害者総合支援法に基づくサービスで、障がいのある方の社会的な自立をサポートする事業です。一般企業への就職を目指す障がいのある方(65歳未満)を対象に就職に必要な知識スキル向上のための、プログラムの提供やサポートを行います。
【対象者】
・身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病のある方
・65歳未満の方
・一般企業へ就職したいと考えている方
※また、就労移行支援は障がい者手帳の有無に関わらず、医師や自治体の判断などにより、就職に困難が認められる方も利用することができます。

ご利用の流れ
STEP1:相談
お問い合わせフォーム、もしくは各事業所へお電話でお問い合わせください。

STEP2:会社説明・見学
事業所の概要やプログラム内容などをご説明致します。実際の事業所の様子をご覧いただきます。また、ご利用条件などについてもご説明した上で、サービスをご希望・ご検討される方は、体験利用へとお進みいただきます。

STEP3:利用体験
2~3日実際にプログラムを体験してもらいます。体験したうえで、ご検討していただきます。

STEP4:各種手続き
利用するためには、お住まいの市町村の障がい福祉課で障がい福祉サービス受給者証の交付が必要になるため、受給者証をお申込みください。

STEP5:利用開始
「障がい福祉サービス受給者証」がお手元に届いたら、利用契約の手続きを行い、ご利用が開始します。

利用料金
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯 | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
・受給者証があると1割負担となり、9割は自治体が負担します。 ・世帯収入によって負担額の上限は異なります。 ・上限金額については上の表をご覧下さい。